出版物
 ●出版物に戻る
 出版物の詳細

出版
 

タイトル

 【概 要】


   ■緊急水害対策は死者ゼロが最大の目標。
    避難勧告の適切・迅速な伝達が必須。
   ■森林の特性と気象条件のデータに基づいた
    避難勧告マニュアルの作成が緊急課題!

 【目 次】


  ◇洪水は天災、水害は人災
   ・水害は人災、水害皆無の対策は歴史を教える
    1 曾野綾子女史の「台風時こそ洪水教育のチャンス」が本書
     発刊の原点
    2 イの一番の教育は「死者をゼロ」にできる迅速・適切な
     「避難勧告」の確立
    3 水害を皆無としたドイツの歴史
    4 日本は多雨・急流河川ゆえに水害対策は事前対策としての
     治山対策が必須
    5 水害を皆無にした金原明善の歴史
    6 水害皆無は歴史が造る
    7 21・22世紀のビジョンは天然林への移行


  ◇森の雑考
    1 ハゲ山緑化の技術移出をアテネ・オリンピックのギリシャへ
     「野口の森」は、永遠に「ジャパン・グリーン」として名を残す
    2 非皆伐の実践図書、山縣睦子著「木を育て森に生きる」
    3 林業倒産を早めた「マーケット理論」欠如の林学・林業
    4 ウッドプラスチックの実用化は化石資源の代替品となり
     地球温度を下げる
    5 「人間の時間と森林の時間」の哲学的思考
    6 山は水に囲まれている
    7 日本人のルーツは1万1千年前の富士山麓
    8 エリートは林業専門用語
    9 借景文化は日本独自の文化
   10 郷土の森は教育の森
   11 オイシイ水の定義
   12 世界の悪党ヒットラーは、日本人の心の故郷はヒノキと知っていた
   13 和風の香りの第1位は畳、第2位はヒノキ
   14 日本はドングリで森を残し、ヨーロッパは羊と山羊で森を壊した
   15 森が消えれば牡蠣も死ぬ−無下草が牡蠣の殺人犯
   16 森が消えれば潮の香りがしないのか?
   17 森林浴の一口解説:山中暦日なし
   18 下手くそなウグイスを上手に鳴かせようかい(会)会員募集中?
   19 長生きしたけりゃ森林浴
   20 長生きしたけりゃ早朝のジョギングは止めましょう
   21 新用語:森林医学−リラックス効果、森林浴効果実証の医学
   22 日本の神とギリシャの神−日本の山車とギリシャの山車
   23 万里の長城と森林破壊
   24 森林破壊と黄河、黄砂
   25 黄河をも枯らす水不足
   26 日本中がフォレスト音痴
   27 森林の不良資産と宅地等の不良資産の比較


  ◇半世紀前の北海道の田舎アラカルト
    1 気温は最低零下28度。零下10度ともなればシバレル、シバレル
    2 秋ともなると農家の嫁御・娘は黄色くなる
    3 田舎の街並みは西部劇と同じ。違いはカウボーイとピストルだけ
    4 毎日、毎日山歩きしてもクマに出会わない秘密兵器あり
     −それは笛です
    5 新婚の家内の初仕事はダニ採り・穴が開いたズボンの繕い
    6 「24の瞳」は小説でなく実在していた
    7 夜明けのカモの飛び立ちは何万羽か何十万羽か、真っ黒
    8 エゾカモシカをジープでゲット
    9 シマリスを手づかみでゲット(専売特許並み?)
   10 洞爺丸台風は太さ2mの大木も将棋倒し
   11 引き揚げの開拓団は焼き畑農業
   12 入庁2年目からの2年間の「山の駐在さん」が人生のゆりかご時代

 【本書に係る講演】

     平成13年12月  「今後の我が国森林・林業のあり方」
  (於東京・後楽園:林友会館)
     平成16年6月  「我が国の森を創るためのビジョン」
  (於東京プレスセンター・日本記者クラブ)
     平成16年10月  「台風被害での死者ゼロ運動」
  (於三重県庁)
     平成16年10月  「水害は人災」
  (於大阪御堂筋ロータリークラブ)
     平成17年9月  「水害は人災。林業市場経済理論」
  (於三重大学林学科同窓会)
     平成18年4月  「水害は人災。林業市場経済理論」
  (於大阪倶楽部)

ページトップへ

コピーライト